Time, Don’t fly away!
去年還暦を迎え、その前日に初孫を授かったわけですが、こうなると老け込まないように気をつけなければいけないと思うようになりました。健康とか認知症対策とかいろんなことはあるのでしょうが、今一番気になっているのは時間の感覚で
逍雲夜話
去年還暦を迎え、その前日に初孫を授かったわけですが、こうなると老け込まないように気をつけなければいけないと思うようになりました。健康とか認知症対策とかいろんなことはあるのでしょうが、今一番気になっているのは時間の感覚で
前回はサクセストラップの話をしましたが、もう一つ現代において社会を停滞させる大きな原因が見つかりました。「ブルシットジョブ」です。ブルシットジョブとは「くそ役にも立たない仕事」と訳されます。何のために誰のためにやってい
前回は「失敗の本質」について書きましたが、今回はその続編です。20数年前の日本は、数字の取り方にもよりますが経済的に世界で一番豊かな国でした。それがこの20年あまりのうちに30番目より下になってしまいました。平成の時代
太平洋戦争の敗戦後「失敗の本質」という名著が生まれました。なぜ日本は負けたのだろうか、ということを一所懸命に考えた人がいました。負けた原因とかうまくいかなかった原因を考え直してみることは、とても大事なことだと思います。
今年のIT補助金は、今までとはぜんぜん変わってとても使いやすいものになりそうですね。国は今帳簿の電子データ保存や消費税のインボイス制度を強く進めようとしています。今年からこれらを本格的に進めるのに合わせて、IT補助金の
中小企業のDXについては、前回お話ししました「ルール&ツール」という視点と、もう一つ「フロント&バックヤード」という視点がとても重要な2つの視点です。「ルール&ツール」については、「ルール」とし
中小企業のDX、一時的にちょっとだけ話題にのぼった後今は全国的に思考停止の状態に見えます。コロナ騒動もあって思考停止はDXだけではないかもしれませんが、この先のこの国はちょっと心配ですね。ただ、最近では東京はかなり動き
どうも昔から西洋の考え方がしっくりこなくて苦労しました。とくに科学というものが怖いのです。何か大事なものを大胆に置き忘れているような気がして… 一方、東洋の考え方はとてもしっくりくるのです。何が違うのか、どう違うのか、
昔から「気」というものが、それこそ「気に」なっています。今から20年も前のこと、なぜか急に上海に行きたくなって、わけもわからず人生最初の海外旅行を決意しました。井上陽水の「なぜか上海」そのまんまです。そのはるか前から「
エンタープライズという言葉は今や死語かもしれません。今の言葉で言うとアントレプレナーですかね。日本語で言うと、企業家精神とか起業家精神とかいうことでしょうね。もっと広く冒険心と言ってもいいかもしれませんが、ぼくの好みは