東洋思想

 どうも昔から西洋の考え方がしっくりこなくて苦労しました。とくに科学というものが怖いのです。何か大事なものを大胆に置き忘れているような気がして… 一方、東洋の考え方はとてもしっくりくるのです。何が違うのか、どう違うのか、

Read More »

気の話

 昔から「気」というものが、それこそ「気に」なっています。今から20年も前のこと、なぜか急に上海に行きたくなって、わけもわからず人生最初の海外旅行を決意しました。井上陽水の「なぜか上海」そのまんまです。そのはるか前から「

Read More »

エンタープライズ

 エンタープライズという言葉は今や死語かもしれません。今の言葉で言うとアントレプレナーですかね。日本語で言うと、企業家精神とか起業家精神とかいうことでしょうね。もっと広く冒険心と言ってもいいかもしれませんが、ぼくの好みは

Read More »

ユニット事業

 企業経営の世界で最近「オープンイノベーション」という言葉をよく聞きます。「無形資産」といっしょに言われることが多いですね。直訳すると「開放的な改革・革新」です。とくに目に見えない無形資産、技術、研究開発方法、アイデア、

Read More »

新年到来

 新しい年が来ました。新年を迎える度に「今年はどんな年になるのかなあ」なんて思います。いつもはっきり見えないうちにいつもの日常が始まってしまいます。自分のことはとくにわからないのかもしれません。「未来が見えたら面白くない

Read More »

Livist

 この世界は今デジタルの嵐が吹き荒れています。デジタルの力を使わずにはもはや快適な生活はできません。会社経営においても、デジタル技術なくして会社の成長はありません。会社が成長して生産性がよくならないと、社員さんも幸せにな

Read More »

ポピュリズム

 外国からたくさんの言葉を輸入した明治の時代にSocietyを「社会」」と訳したのは福澤諭吉だと言われています。新しい言葉を作ったのでしょうけど、この国に昔からある「世間」という言葉を当てた方が良かったんじゃないかなあ。

Read More »

都市の地価

  世界的に都市の地価が上昇しています。日本国内にいるとよくわからないのですが、このコロナ狂騒曲の大音声の中、先進国とか新興国の区別なく都市の地価が上がっています。日本においては東京に限られたことかも

Read More »

仙厓

 江戸時代後期の禅僧です。いちばん最初に仙厓さんの禅画に会ったのは、10年ほども前のことでしょうか。北九州の出光美術館だったと思います。出光佐三さんが仙厓さんの作品が大好きで若い頃からたくさん集められたそうです。そのとき

Read More »

エンタープライズ

   最近強く思うのは人の頭が止まった、ということです。思考が停止してしまったように思うのです。コロナの爪痕ですかね。何をするにも「コロナじゃけえしょうがないよね」で話が終わることがなんと多いことか… これは危ない、と真

Read More »