2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 mashino RYDEEN NEWS コロナ対策一覧 弊社がまとめたコロナ対策についてと使える支援制度のHPの一覧です 下記の「コロナ対策一覧」からダウンロードしてください * 令和2年5月1日より持続化給付金の申請が開始されました 申請方法はインターネットでの申請とな […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 tsuda 逍雲夜話 サクセストラップ 日本の世の中は30年前の輝きと勢いを完全に失っています。その要因はいろいろなことが言われますが、一言で言うと「レガシーが居座る世の中」ということに尽きるように思います。政治の世界も経済の世界も教育の世界も世間のあちこち […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 tsuda 逍雲夜話 乙巳 新年おめでとうございます。 去年は大腸ガンの手術もあってたいへんな思いをした一年でしたが、結果として年末にはとてもいい年だったなと思う年になりました。なんせ高校時代以来の75キロの身体を手に入れたことで、血圧や血糖、 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tsuda 逍雲夜話 もののあわれ 「もののあわれ」って、学校的にいうと「しみじみとした趣き」と訳せば合格です。しかし、これはそんなに簡単に片付けていいことではありません。私たちは世界的な大変革の時代を迎えました。日本人は今「もののあわれ」という大和心に […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tsuda 逍雲夜話 二十四節気 二十四節気のコーナーが終わって思うこと。1年間かけてじっくり書いてみましたが、とても勉強になりました。二十四節気に話題が限定されたことにはちょっと息苦しさを感じはしましたが… 今回、東洋思想をかなり勉強し直しながら書き […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tsuda 逍雲夜話 陰陽五行の基本 浅学非才は承知の上で、この国の心と言ってもいい「もののあわれ」について。「もののあわれ」には、神道をはじめ外国からの仏教や道教など多くの考え方が流れ込んでいます。中でも中国の陰陽五行の考え方は、大きく影響を与えました。 […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tsuda 逍雲夜話 ヒトの採用 ベトナムのホーチミンのホテルで書いています。コロナが明けて1年が経ちましたが、思えばコロナの前後でアジアへ行く目的がまったく変わりました。コロナ前は、事業を海外に広げる企業戦略を応援するためにアジア各地を、企業経営者と […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 tsuda 逍雲夜話 気学の力 2 昔は政治の力が経済を引っ張っているのだと何となく感じていましたが、今はなんかちがうぞ。近ごろでは政治の力が弱って、なんか経済が政治を従えているんじゃないかと思うようなことがいくつも起こっています。ウクライナとロシアの戦 […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 tsuda 逍雲夜話 気学の力 1 三気学というのはぼくの造語で、普通は三歳の気学とかいうんですかね。天の気十干、地の気十二支、人の気九星を総合して三気学といっています。すごく大雑把にいうと、宇宙の動きと地球の流れの中にいる人類の生きすじということです。 […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 tsuda 逍雲夜話 資金調達 中小企業はマーケットから直接資金調達をする直接金融ではなく、銀行を仲立ちにする間接金融によって成り立っています。つまり一般の人が銀行に預けた預金を中小企業が借りるという形ですね。事業をするということはおカネをまず投下し […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 tsuda 逍雲夜話 大寒 二十四 / 二十四節気 新暦で1月20日ころ。 今日で二十四節気のラストです。旧暦の最後を飾り、その名の通り一年で一番寒い時期です。もうすぐ訪れる春に備える節気でもあります。立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを節分といいます。とくに春の節分が […]