2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 mashino 逍雲夜話 アジアの時代? アジアの時代と言われています。アジアというと、我々日本人はすぐに東アジアとか極東(Far East)とかを連想します。つまり、中国大陸と朝鮮半島がいつもついてきます。でも僕の感覚では、我々日本人は東アジアよりも東南アジ […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 mashino 逍雲夜話 この国のゆくえ 地球儀を買って、地球儀を見てみましょう。グローバル化に対して何らかの態度を取らなければならないのは自明のことで、自分の態度をどうするか考えるなら、まず何を置いても地球儀を見ることから始めましょう。子供さんにグローバルな […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 mashino 逍雲夜話 見る前に飛べ 12月は師走というだけあって、バタバタしてブログをサボってしまいました。問題はサボったことにぼく自身気がついてないことです。「忙しい」という字は心を亡くすと書きます。「忙しい」という言葉は現代においては、半ば当たり […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 mashino 逍雲夜話 RYDEENという社名の由来 私たちの会社「RYDEEN」は8年前に生まれました。私たちは、中小企業をサポートする目的で弁護士・税理士・社労士などの士業が一つになることができたら、何かわかりませんがとっても大きな力が生まれるに違いないと考えたのです […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 mashino 逍雲夜話 Radio GaGa & 般若心経 名曲Radio GaGaはQUEENの曲ですが、歌手Lady GaGaは大のQUEENファンで、この曲から名前をとったそうです。Radio GaGaという曲は、QUEENが生きた時代を切り取った物語、テレビなどのVis […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 mashino 逍雲夜話 自由と自立 鶏口となるも寧ろ牛後となるなかれ 「鶏口」とはにわとりのクチバシ、鶏の体のいちばん前にあってひときわ目立つもの、つまりトップのことです。「牛後」は牛の尻尾でケツのことです。だらんとたれさがってやる気がありません。一般 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 mashino 逍雲夜話 体 からだ このごろ毎朝体を動かしています。When I was young,夏休みのラジオ体操なんか面倒くさいだけで、何の苦もなくただ淡々といくつかの動きをこなすだけでした。今は、これってこういう動きのためだったんだとかいちいち […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 mashino 逍雲夜話 社長のお作法 大企業の社長さんと中小企業の社長さんのいちばん大きな違いは何でしょう。大企業の社長さんは雇われ社長で、しかも経営のやり方など会社運営は合議で決めます。一方、中小企業の社長さんはオーナー社長さんで、経営は社長さんの独 […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 mashino 逍雲夜話 結び 十七条憲法は、聖徳太子の考案により成り、西暦604年5月6日推古天皇の御世に制定された日本最初の憲法と言われています。「一日、以和為貴、無忤為宗」の書き出しで始まります。読み下すと、「一に曰く(第一条)、和を以て貴しと […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 mashino 逍雲夜話 ヒトの問題 YMFGからRYDEENに来ている増野くんが、先日の鳴神OB会において、RYDEENのメンバーでは初めてゲストスピーカーの大役を果たしました。お疲れさまでした! その時のテーマは、中小企業のバックヤードの強化 […]